1
視察
2015年 09月 30日
「たまご工房 うえの」の上野さんに案内していただき、入間市の加藤ファームさんで
有機農法の小麦、蕎麦、大豆、菜種などの貴重な栽培収穫乾燥などの話や
機械を見せて頂きたいへん有意義でした。
その後はやはり入間市の製粉所さんを紹介していただき、製粉の話を聞き
最後に「たまご工房 うえの」店内で生産加工などの問題点などの話ができ
大変有意義でした。
皆様ありがとうございました。
たまご工房 うえの http://www.ictv.ne.jp/~ueno21/
加藤ファーム http://www.ictv.ne.jp/~katofarm/index.html


加工品の直売所はこちらです
ホームページにも遊びに来てください
▲
by yamazakifarm
| 2015-09-30 21:05
| 小麦
|
Comments(0)
春キャベツ播種
2015年 09月 28日
作業小屋で春キャベツの播種をしました。
春キャベツは、気温の高くなる4月下旬ごろから収穫するので
あまり多くは種まきせず比較的短時間で終了しました。
今年は、春波というキャベツを試験栽培してみます。
その後は雨も上がったので、大根の間引きなどしてたら
東の空に「スーパー ムーン」が上がってきました!


山崎農園のホームページはこちら
加工品の直売所はこちらです
ホームページにも遊びに来てください
▲
by yamazakifarm
| 2015-09-28 12:39
| ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ
|
Comments(0)
トンボの産卵
2015年 09月 20日
先日蒔いた大根の状態を見に畑に行ったら、トンボが一生懸命
産卵していました。
だいこん用のマルチが光っていたから、川面と間違えたんでしょうか?
こんなところに産みつけても卵がかわいそうだよと声をかけたいところです。
毎年この時期に見られる風景です。

加工品の直売所はこちらです
ホームページにも遊びに来てください
▲
by yamazakifarm
| 2015-09-20 20:09
| 季節
|
Comments(0)
紅白の彼岸花
2015年 09月 15日
咲いている所があって車の中から秋になってきたな~あと
おもいながら、直売所に向かいます。
彼岸花は球根で増えるのは知っていたのですが、調べてみたら
全て遺伝的に同一で、中国から伝わった1株の球根から日本各地に
株分けの形で広まったと考えられるそうです。
さて、秋らしく午後は大根の種まきです。


加工品の直売所はこちらです
ホームページにも遊びに来てください
▲
by yamazakifarm
| 2015-09-15 13:12
| 季節
|
Comments(0)
台風18号
2015年 09月 09日
とりあえず雨が上がったので、畑の様子を見に行こうと
出かける途中にある橋からの写真を撮ってみました。
いつもは水量は少ないのに、さすがに台風の後は
川幅いっぱいに水があふれています。
動画も撮ったのでアップしようとしたのですが
上手くいきませんでした。
なお、私の住んでいる所は崖崩れなどなく、大きな影響はないようです。
(近くを走る高速道路は通行止めでしたが)

加工品の直売所はこちらです
ホームページにも遊びに来てください
▲
by yamazakifarm
| 2015-09-09 21:12
| 季節
|
Comments(0)
大根播種
2015年 09月 03日
キャベツやブロッコリーの防除。
午後からは、大根播種!
我が家の大根は一般的な青首大根ですが、
今年は青首大根の他に、黒長大根なるものを播種してみました。
種は普通の大根の種ですが、大根の表面は黒くて中は白い
ヨーロッパでは比較的ポピュラーな大根らしいです。
あまり変わった野菜は売れるかどうかわからないので
小心者の私は種を一袋しか買いませんでした(苦笑)


加工品の直売所はこちらです
ホームページにも遊びに来てください
▲
by yamazakifarm
| 2015-09-03 22:57
| 大根
|
Comments(0)
1