1
ニンジン3種
2016年 07月 25日
晴れ間を狙ってニンジン播種しました。
今年は、試供品に黄色いニンジンのイエローハーモニー、本紅金時、アロマレッドの
3品種。 ニンジンはあまり大量に作りませんが、全くないのも寂しいので
毎年作っています。
今年は、「アロマレッド」が初めて作ります。
この品種は香水の原料となる「ブルガリアン・ローズ」の香りの成分のひとつである
β-damascenone(ダマセノン)の含有量がこれまでのニンジンに比べて多く
食べると口の中にフルーツのような香りが広がるそうです。
食べていないのでどんな味かはまだわかりません!
ちなみに、今日はイエローハーモニー、本紅金時を蒔きました。

加工品の直売所はこちらです
ホームページにも遊びに来てください
▲
by yamazakifarm
| 2016-07-25 22:51
| 人参
|
Comments(0)
お盆
2016年 07月 13日
私たちの住む地域は、昔は畑作中心の農村だったせいか
迎え火や送り火には麦藁を燃やします。
子供のころからこの時期に迎え火をやったり、ナスなどで
馬を作って仏壇にお供えしていて当たり前に思っていたのですが
テレビなどで8月に「お盆 お盆休み」とかいっているので
何となく旧暦と新暦の二つあるんだと思っていました。
そんなわけで、いろいろ検索してみたら
日本には3つの時期にお盆があるんですね。
7月13日から15日のお盆は、旧暦に月日がそのまま新暦に移行したもの。
旧暦の7月15日が新暦の8月20日前後なのでこの時期を旧盆と呼ぶようです。
最後に8月13日から15日は月遅れのお盆と呼び、新暦の7月15日では
農作業が忙しいので1ケ月遅らせたのが月遅れのお盆というそうです。

加工品の直売所はこちらです
ホームページにも遊びに来てください
▲
by yamazakifarm
| 2016-07-13 21:04
| 季節
|
Comments(0)
1